VBA の変数

変数とは、数値やテキスト文字列などのデータを格納する記憶領域に名前を付けたものです。

変数に格納されているデータは、変数の "値" と呼ばれます。
変数を使うと、名前を使って値を格納や取得ができるため、ソースをわかりやすくできます。

変数は、Dim で定義し、続けて As でデータ型を設定します。

変数の宣言例

Dim strParam As String

例では、strParamという名前で、文字列型(String型)の変数を宣言しています。

データ型とは

Dimで変数の定義をした後、Asでデータ型を設定します。

よく使用するデータ型は以下のようなものがあります。

データ型データ型名値の範囲
Byteバイト型0~255の正の整数
Booleanブール型True または False
Integer整数型-32,768~32,767
Long長整数型-2,147,483,648~2,147,483,647
Single単精度浮動小数点型-3.402823E38~-1.401298E-45
または
1.401298E-45~3.402823E38
Double倍精度浮動小数点型-1.7976931346823E308~-4.94065645841247E-324
または
4.94065645841247E-324~1.7976931346823E308
Currency通貨型整数部15桁、小数点4桁の固定小数点数
Date日付型西暦100年1月1日~西暦9999年12月31日の日付と時刻
String文字型文字列
Variantバリアント型あらゆるデータ型

変数の指定について

VBAでは、必ずしも変数を宣言する必要はありませんが、

データ型を省略すると Variant型になります。
省略してもエラーにはなりませんが、内部的な型チェックが行われるため、処理効率が
落ちる原因になります。

特別な理由がない限りは、データ型を指定することをおすすめします。

変数を必ず宣言するように習慣付けておくと、エラーの発生を未然に防ぐことができます。





Excel VBA講座




関連リンク
セル、シート、ブックの参照や操作、
書式設定に関するサンプル集。

VBScriptの文字列、日付、ファイルの操作に関するサンプル集。



アクセスランキング


Excel VBA講座
文字操作
関連する内容
セルの参照
データ型操作


Copyright (C) Excel@Workshop All rights reserved.